Thu, May 19

  • 23:00  RT @heboya: チンポム話。デイキャッチのときに呟いたけど、多分チンポムの目指している方向性は、松嶋×町山で紹介された、『イエスメン』と同じものだと思う。物議を醸し出すやり方じゃないと意味がない。だから山田五郎の「その後に発するメッセージをちゃんと示せ」という指摘 ...
  • 23:00  RT @heboya: んで、だから山田五郎氏は、「物議を醸し出すやり方を(アートとして発表する際の自分達の文脈として)選んだのなら、やりっ放しではなく、批判された後にきちんとそれに答えるメッセージを発信しなければダメだ」 と評したのだろう…と、思う。僕はコレに尽きると思 ...
  • 23:00  RT @heboya: 日本人の多くは、今でも「アート、芸術=既に権威のあるもの」という観点で見ているけど、現代アートをそういう視点で見ると全然分からなくなる。現代は、パトロンにお金貰って作品作ってればOK、という時代ではなく、「文脈や、発表する過程」まで含めて、「アート ...
  • 01:42  RT @yanabo: やりがい、という言葉がある。やりがい、ってのは自分でみつけるものだ。つまりやりがいは自分のものだ。でもあるときから、やりがいは他人から与えられるものになった。やりがいがある仕事につきたい。この言葉が象徴だ。やりがいは仕事に最初から付随しているものら ...
  • 01:39  RT @kskszk: 「それ見たことか、悪いことはやっぱり起きただろう!」という人は、たぶんマルクス主義者にもよくいたのだけど、その人たちは予言が当たったことで何に勝利したんだろう。宗教の預言じゃないんだから、信じないと破滅するぞじゃなくて、当たらなくてよかったねって言 ...

Powered by twtr2src